

病む人、障害を持つ人、高齢の人の全生活において 隣人愛と奉仕の業を
-
病院紹介About us
病院紹介About us
-
入院・面会Hospitalization
入院・面会Hospitalization
-
外来・訪問診療Ambulatory & Home Care
外来・訪問診療Ambulatory & Home Care
-
診療科・部門Department & Section
診療科・部門Department & Section
〒523-0805
滋賀県近江八幡市円山町927-1
電話/0748-32-5211
FAX/0748-32-2152
診察受付時間/7:30~12:00 休診日/日・祝日
病む人、障害を持つ人、高齢の人の全
生活において 隣人愛と奉仕の業を
- 病院紹介トップ
- ごあいさつ
- 病院概要
- 理念・方針、患者憲章
- 施設のご案内
- フロアマップ・施設ギャラリー
- 病棟のご案内
- 一般病棟
- 回復期リハビリテーション病棟
- 医療療養病棟
- 緩和ケア病棟(ホスピス)
- 交通・アクセス
- 論文・研究
- 病院年報・実績
- 個人情報保護方針
- 広報誌・パンフレット
- 当院の取組み・指針
- 病院の特色
- ボランティア活動
- 礼拝堂
- ヴォーリズ医療・保健・福祉の里
- ヴォーリズと病院の歴史
アクセス
閉じる
お困りの方へ・各種ご案内Help Information
お困りの方へ・各種ご案内Help Information

在宅サービス部門

メッセージ
私たち在宅サービス部門は、創立者W.M.ヴォーリズ氏の基本理念に沿い、地域に根ざした事業体となるよう地域の方々に寄り添い、住み慣れた自宅でその人らしい生活を最期まで続けられるよう支援しております。各事業所ともに協力し合い、病や障がいを抱えた方々のもとへ訪問させていただきますので、気軽にご相談ください。
在宅部門サービス 部門長
川原﨑 友子
部門の紹介
訪問看護ステーションヴォーリズ
当ステーションは、「ヴォーリズ・医療・保健・福祉の里」内にあり、創立者W.M.ヴォーリズ氏のキリスト教に基づく基本理念に沿い、地域の方々が病気や障がいがあっても在宅でその人らしい生活を継続できるよう支援いたします。
ホームヘルパーステーションヴォーリズ
高齢者(要支援、要介護者)や障害を持った方の心身の特性をふまえて、その人の有する能力に応じ、自立した生活を営む事ができるよう、入浴、排泄、食事の介護、その他の生活全般にわたる援助を「ヴォーリズ医療・保健・福祉の里」の理念に基づき、ホームヘルパーがご自宅を訪問して行います。
ヴォーリズ居宅介護支援事業所
私たちは創立者 W. M. ヴォーリズ氏の基本理念を大切に、公正中立に介護保険制度に基づいて、利用者・家族の思いを聴き、住み慣れた自宅で生活できるよう支援します。
看護小規模多機能型居宅介護 友愛の家ヴォーリズ
看護小規模多機能型居宅介護とは、「通い」「泊まり」「訪問(看護・介護)」のサービスをご利用者お一人おひとりの状況に合わせ、臨機応変に即応できるサービスとして組み合わせることができます。
介護予防拠点事業 いきいきサロン ヴォーリズ
公益財団法人近江兄弟社は、創立者ウイリアム・メレル・ヴォーリズが日本で最初に建築したYMCA会館をこの度建物の保存修復を図り、アンドリュース記念館『いきいきサロンヴォーリズ』と名称を変え、近江八幡市の介護予防拠点として活動することになりました。ヴォーリズ医療・保健・福祉の里(病院、老建、在宅サービス部門)の職員が地域の皆様の健康づくりをお手伝いできればと考えています。
ヴォーリズ歌声サロン
とき | 毎月第2木曜日 午前9時30分~11時30分 |
---|---|
ところ | アンドリュース記念館(公益財団法人近江兄弟社) 市内為心町中31番地(近江八幡教会の隣、旧YMCA会館) |
対象 | おおむね65歳以上の方 30名様 (定員になり次第締め切らせていただきます) |
講師 | 八幡公民館文化振興会会長 平木 幹人さん ピアノ伴奏 寺島 あや子さん |
参加費 | 200円(お茶とお菓子代含む) |
申込先 | TEL 0748-32-7130 担当:中上まで |
ゴムバンド教室
とき | 毎週月曜日午後2時~3時 ※8月は休み |
---|---|
ところ | アンドリュース記念館(公益財団法人近江兄弟社) 市内為心町中31番地(近江八幡教会の隣、旧YMCA会館) |
対象 | おおむね65歳以上の方 |
参加費 | 100円(保険代) |
申込先 | TEL 0748-32-7130 担当:中上まで |
介護予防教室
2022年度介護予防教室『コロナに負けないからだと心の維持』 (年間5・木曜日開催)
日程 | 担当 | 内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|
1 | 終了しました | 在宅サービス部門 | 新聞ちぎり絵 | 看護師:松村 利香氏 |
2 | 終了しました | ヴォーリズ記念病院 | 夜間頻尿について | 脳神経外科部長:深見 方博 医師 |
3 | 終了しました | ヴォーリズ老健センター | 折り紙で季節を感じましょう | 介護福祉士:福永 紗安佳氏 介護福祉士:徳岡 史也氏 |
4 | 11月24日 | ヴォーリズ記念病院 | 高齢者の食事・栄養について | 管理栄養士:坂本 陽介氏 |
5 | 2月16日 | ヴォーリズ老健センター | 自宅で手軽にできる体操 | 介護福祉士:村井 愛氏 |
※1回ずつの参加O.K.
※日程、講師など変更の場合もございます。最新情報をホームページにてご案内致します。
参加方法
対象者 | おおむね65歳以上の方 定員15名 (新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行政からの指導にて15名までに制限) |
---|---|
ところ | アンドリュース記念館(公益財団法人近江兄弟社) 市内為心町中31番地(近江八幡教会の隣、旧YMCA会館) |
開催時間 | 14:00~16:00 |
参加費 | 無料 |
申込先 | 往復ハガキで (1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)連絡用電話番号 を記入の上 〒523-0806 近江八幡市北之庄町492 ヴォーリズ記念病院内 介護予防教室係 まで (単月の申し込みも受付します。) |
お問い合わせ | ホームヘルパーステーション ヴォーリズ 担当 中上(TEL:0748-32-7130 / FAX:0748-36-5458)まで |